カエルトテントウムシ日記

自力整体のこと、自然農の暮らしのこと、日々のことを綴るブログ

この時期の過ごし方

f:id:kaerutotenntoumusi:20200410214022j:plain

写真は、かかと付け正座をしているカエルさんと、ストレートネックを治しているカエルさん(#^.^#)

 

先日、東洋医学のお話会に参加させていただきました。

全国的にものすごい勢いで、新型コロナ感染者が増え、もう、他人ごとでは無くなり、誰が感染してもおかしくない状況になりました💦

このような状況の中なので、どう書いたらいいか。。。悩むところですが、私がその時に聞いた情報をざっとお伝えしてみます(^^♪

 

今回のこの状況、一つの見方として、暖冬のツケを清算している状況とも言える。

いつまで続くのか先が見えない状況ではあるが、今がおそらくピーク。

夏までにはある程度落ち着くのでは。。。(あくまで予測)

私たちに今できることは、免疫力を上げること。

早寝、早起き、食べすぎないは基本。

不安ほど免疫を下げるものはないそうです💦

 

☆万が一かかった場合 (健康な人の場合は、風邪と同じ)

・食事は、消化の良いもの、味の激しくないものを摂る。食べるとしたら、お粥に梅干しや味噌、刻んだニラを少々入れる。

・控えた方が良いものは、生もの、冷たいもの、ネバネバ系、お肉、麺類、香りの強いもの、香辛料、お酒、乳製品

抗生物質は、腸内細菌もやっつける場合があるから、症状の出初めには摂らないほうがbetter。症状が出きったら薬は使ってもOK

・胸と背中を温める。水枕にお湯を入れてお腹や背中を温める。またはこんにゃく湿布など。

 

☆春の養生は、のびのびすること、やりたいことをすること。

子供も同じ。だから、この時期、家で待機させるのは、精神的にもちょっと厳しい💦

 

☆この時期の過ごし方

・恐れずに淡々と過ごす。

・小まめに水を摂る。基本口の中を潤す程度。ウィルスが入ったと思ったら、お水を飲んで、胃腸にウィルスを送る。(←胃酸に撃退してもらう)

・除菌しすぎるのは、危険。カラダの常在菌や腸内細菌は、ウィルスから守ってくれるから。

・家の中は、整理整頓を心がける。水拭きして、気の流れを良くしておくと邪気が溜まらない。

・便秘の時は、腸内細菌が元気でない時。便の状態も良く観察する。(水に浮く便は良い便り)

・平日は和食中心。土日はジャンクな食事でバランスをとるくらいで丁度よい。

・早寝は大事だけど、寝すぎもNG。

・頭寒足熱を意識する。

・近くでとれた旬のものを頂くことは、土の中の菌を取り込み、カラダを守ってくれることに繋がるから、新鮮なものを口にする。

・冬に身体を温めすぎた人、冬に汗をたくさんかいた人ほど、春に疾患でやすい。子供も同じで、冬には冬の寒さを、夏には夏の暑さを体感させることで、寒さ暑さに適応できる丈夫な体ができる。そして、それは、変化を受け入れられる人間へと成長させることに繋がる。過保護にしすぎないことが大事。

・ミカンは風邪予防になるけど、風邪なったら食べないほうが良い。

 

と、ざっと聞いたことを箇条書きに書いてみました。

参考になることがあれば嬉しいです(#^.^#)

 

最近は、免疫を上げる方法や咳やタンに効果的な方法、呼吸器や肺に効く方法など、様々な情報が溢れています。

「信じるな、疑うな、自分で試せ!」

これは、矢上先生がいつも仰っている言葉です。

どれを参考にするかも含め、自分に合うものを試してみるのも大事かもしれませんね(^_-)-☆

 

3月4月は子供たちが移動したことによって、わが家も荷物が増えたり減ったりしました。そこで、ここ数日、自宅の整理整頓と併せて、久しぶりに壁や天井を拭いています。そうすると、なんだか、ざわざわが減り、落ち着いて過ごせる時間が増えました(#^.^#)

久しぶりの感覚です(笑)

こうして、家を整え、私を整えて、この時期を淡々と過ごしたいと思っています。

 

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^_-)-☆

 

最後の写真は、先日、お友達の家にある枝垂桜です。見事な枝垂桜にうっとりしました。この雨で、桜も散ってしまいましたね💦儚さも桜のいいところですね(^_-)-☆

f:id:kaerutotenntoumusi:20200410213924j:plain